カナダに行ってきました!

斉藤です。3月にカナダのモントリオール、ケベック、トロントに行ってきました。今回はケベックについて書きたいと思います。
モントリオールからVIA鉄道で3時間。VIAはカナダを横断する人気の鉄道です。モントリオール~ケベックはビジネスクラスとエコノミークラスに分かれています。今回は変更ができないお得なビジネスクラスにしてみました。乗車前にラウンジも使えますし、荷物の容量もエコノミーより増えます。そして乗車中は食事とフリードリンクがついていました。車窓は一面、雪・雪・雪。乗車しているお客様も少なかったのでドリンク頼み放題でした。
<VIA鉄道車内>(91)
ケベックはカナダ東部の都市でフランス文化の都市です。世界遺産にも登録された城塞都市です。トロントは英語が公用語ですが、モントリオールとケベックはフランス語です。 日本では秋の紅葉シーズンに訪れる方が多いですがこの時期、日本のお客様はほとんどいなかったです。ケベックの3月の平均気温が最高-5℃、最低が-15℃。しかし到着日のケベックの天候は晴天でちょうど春休みだったため、観光客で溢れていました。気温は低くても太陽の日差しがあると暖かく感じました。
ケベックは旧市街と新市街に大きく分かれます。観光客の多くは旧市街に宿泊して街歩きを楽しみます。ちなみに旧市街は「ケベック・シティ歴史地区」としてユネスコの世界遺産に登録されています。旧市街の中心、ランドマークがフェアモント・ル・シャトー・フロントナックです。歴史的にも有名なホテルで第二次世界大戦時にはチャーチルとルーズベルトの会談場所となりました。旧市街の観光はここから始まります。
<フェアモント・ル・シャトーフロントナック>(91)
さらに旧市街はアッパータウンとロウワータウンに分かれています。アッパータウンのフェアモントホテルが建つテラス・デュフランにはたくさんの観光客が訪れています。
<テラス・デュフラン>(91) <首折階段>(91)
アッパータウンから首折階段を下りた正面に北米で最も古い繁華街といわれるプチ・シャンブラン地区があります。
<ロワイヤル広場>(91) <ロワイヤル広場>(91)
昼食はケベックのファーストフードChez Ashtonで名物のプティンを注文。プティンはフライドポテトにグレイビーソースとチーズをかけたケベック生まれのB級グルメです。
<Chez Ashton>(91)
そしてもうひとつケベック名物はクレープです。メインでもデザートでも楽しめます。
<Le Petit Chauteau>(91)
北米なのにフレンチテイストたっぷりのケベックに来てみませんか?今年はモントリオール直行便運航開始したので行きやすくなりました。
-
2018年12月14日
オーストラリアに行ってきました!(ケアンズ編)
-
2018年11月14日
台湾に行ってきました!!
-
2018年05月14日
シンガポールに行ってきました!
-
2018年05月10日
マカオに行ってきました!
-
2018年04月16日
伊勢のおすすめホテル・フォトジェニックスポット紹介♪
-
2018年03月07日
鹿児島に行ってきました!
-
2018年02月09日
クラブツーリズムで出雲大社に行ってきました!